カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. ひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?
商品詳細画像

ひろゆきと考える竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?

日経テレ東大学BOOKS
ひろゆき/著 竹中平蔵/著
著作者
ひろゆき/著 竹中平蔵/著
メーカー名/出版社名
集英社
出版年月
2022年6月
ISBNコード
978-4-08-788079-3
(4-08-788079-6)
頁数・縦
190P 19cm
分類
教養/ノンフィクション /オピニオン
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,300

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」で話題になったトークに、未公開の追加対談を収録した、炎上必至の激論10時間!ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」経済停滞の戦犯、既得権益の闇……日本の「病理」がいま暴かれる!〇派遣労働は悪なのか〇金持ちになった経済学者は二人しかいない〇「パソナ会長」になった理由〇ベーシックインカム実現への道〇日本版CDC(疾病予防管理センター)をつくれ〇日本人の給料が上がらないのはなぜか〇技能実習制度を今すぐやめろ〇霞が関を「同一労働同一賃金」特区に〇参議院選挙、ひろゆきに出馬要請? ……etc【著者略歴】ひろゆき本名:西村博之。1976年神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。96年、中央大学に進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。99年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。19 年、SNSサービス「ペンギン村」をリリース。著書に『1%の努力』、『無敵の独学術』、『ひろゆきのシン・未来予測』などがある。竹中平蔵(たけなか・へいぞう)1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行。81年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。著書に『平成の教訓 改革と愚策の30年』、『考えることこそ教養である』などがある。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution