※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥1,650
行政区域の境界がおもしろい!|
明治初期に302もあった県。統廃合や独立をへて、現在の日本各地の境界があります。川が動いて県境まで移動した例、いったん消滅して後に独立をはたした県、意外に多い飛地、県境を越えた新たな連携、埋立地をめぐる境界紛争などを紹介します。目次★特集:行政区域の境界がおもしろい!境界論ことはじめ 高木彰彦自治体全体が飛地の村 ─和歌山県東牟婁郡北山村 寺床幸雄分県運動と帰属意識 ─佐賀県・宮崎県の事例 外枦保大介越境地域政策 ─都道府県を越える地域づくりの挑戦 駒木伸比古地理学からみた市町村合併 美谷 薫埋立地における境界紛争(前編) 田邉 裕コラム:「境界マニア」と境界を活用した地域活性化 外枦保大介地理ちりブログ:行政区域の境界★新連載アルテ地理学徒のつぶやき 1 「地理」へのこころざし 撰梅正人★連載コラム 県から地理を語る 30 地理っぽく席替え(1) 石毛一郎コラム ジェンダーから問い直す地理学 17 ジェンダー・オリエンタリズムに抗する(1) 杉江あい子連れベトナム よろよろ日記 3 ベトナムでアトピー発症 船引彩子地理らしさが輝く「地理総合」 16 過度な単純化を疑い地域性を掘り下げる ─扇状地の農業を事例として 伊藤智樹自著を語る 16 『地理学の思考』 高阪宏行★書架『文化遺産といかに向き合うのか』(ロドニー・ハリソン著) 井上明日香『新 百万人の天気教室 2訂版』(白木正規著) 永田玲奈『はじめての動物地理学』(増田隆一著) 吉田和義『世界は「見えない境界線」でできている』(マキシム・サムソン著) 若林芳樹
カートに追加されました。
出版社情報
明治初期に302もあった県。統廃合や独立をへて、現在の日本各地の境界があります。川が動いて県境まで移動した例、いったん消滅して後に独立をはたした県、意外に多い飛地、県境を越えた新たな連携、埋立地をめぐる境界紛争などを紹介します。
目次
★特集:行政区域の境界がおもしろい!
境界論ことはじめ 高木彰彦
自治体全体が飛地の村 ─和歌山県東牟婁郡北山村 寺床幸雄
分県運動と帰属意識 ─佐賀県・宮崎県の事例 外枦保大介
越境地域政策 ─都道府県を越える地域づくりの挑戦 駒木伸比古
地理学からみた市町村合併 美谷 薫
埋立地における境界紛争(前編) 田邉 裕
コラム:「境界マニア」と境界を活用した地域活性化 外枦保大介
地理ちりブログ:行政区域の境界
★新連載
アルテ地理学徒のつぶやき 1
「地理」へのこころざし 撰梅正人
★連載
コラム 県から地理を語る 30
地理っぽく席替え(1) 石毛一郎
コラム ジェンダーから問い直す地理学 17
ジェンダー・オリエンタリズムに抗する(1) 杉江あい
子連れベトナム よろよろ日記 3
ベトナムでアトピー発症 船引彩子
地理らしさが輝く「地理総合」 16
過度な単純化を疑い地域性を掘り下げる
─扇状地の農業を事例として 伊藤智樹
自著を語る 16
『地理学の思考』 高阪宏行
★書架
『文化遺産といかに向き合うのか』(ロドニー・ハリソン著) 井上明日香
『新 百万人の天気教室 2訂版』(白木正規著) 永田玲奈
『はじめての動物地理学』(増田隆一著) 吉田和義
『世界は「見えない境界線」でできている』(マキシム・サムソン著) 若林芳樹