カテゴリ
  1. トップ
  2. 雑誌(単冊購入)
  3. 航空ファン 2026年1月号
商品詳細画像

航空ファン 2026年1月号

ゼロ戦からジャンボまで創刊50余年の航空総合誌
出版社名
文林堂
刊行形態
月刊誌
出版年月
2025年11月
商品コード
0900000004912037430162
雑誌JANコード
4912037430162
雑誌判型
B5
分類
雑誌/趣味/ホビー&サイエンス
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国/地域・量・時期により多少前後します。

価格¥1,500

特集情報

各国海軍の空母&航空戦力|

出版社情報

特集●日本を取り巻く各国海軍の空母

令和7年度海上自衛隊演習には米海軍やオーストラリア海軍のほかニュージーランド、カナダ、フランス海軍も参加、護衛艦「かが」に米海兵隊のF−35Bが展開を予定するなど(悪天候でキャンセル)、多国間演習の性格を強めたものになったが、これはインド太平洋地域での活動を活発化させている中国に対してのアピールも大きい。その中国海軍は3隻目の空母「福建」の艦載機運用の様子をネットを通じて全世界に公開、「遼寧」と「山東」も着実に日本近海での活動を活発化させている。特集では「福建」艦上の中国海軍機をリポートするほか、太平洋展開帰路に海上自衛隊や各国海軍と訓練を行なった英海軍空母プリンス・オブ・ウェールズの様子も紹介する。さらに新艦上戦闘機F/A−XXの選定についても佳境を迎えつつある世界最大のアメリカ海軍について、空母の配備状況や装備の最新情報を詳しく解説するほか、トランプ大統領来日にともなって横須賀に緊急帰港した空母ジョージ・ワシントンのフォトリポートもお届けする。

今月の注目記事

●令和7年度自衛隊統合演習(実動演習)
●B−21レイダー最新情報
●C/KC−390が日本に向ける視線
●トランプ大統領来日
●JALボーイング777−300ER(JA735J)ラスト見学・体験ツアー
●JALボーイング767就航40周年イベント
●下総、小月、立川の記念行事

注目グラフィック特集

●NATOタイガーミート2025
●インド空軍MiG−21退役セレモニー
●岐阜・浜松・入間〜秋の航空自衛隊航空祭
●飛行開発実験団創設70周年記念塗装F−15Jの細部
●韓国ソウルADEX
●WINGSと室屋義秀&アーロン・デリューの競演

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution