カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. 「室町殿」の時代 安定期室町幕府研究の最前線
商品詳細画像

「室町殿」の時代 安定期室町幕府研究の最前線

久水俊和/編 日本史史料研究会/監修
著作者
久水俊和/編 日本史史料研究会/監修
メーカー名/出版社名
山川出版社
出版年月
2021年12月
ISBNコード
978-4-634-15208-3
(4-634-15208-8)
頁数・縦
351P 19cm
分類
人文/日本史 /日本中世史
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥1,800

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

日本史上、地味な時代の代名詞だった室町時代がいま関心を呼んでいます。ただそのなかでも、一般的に室町幕府は義満期までの南北朝の争乱、応仁の乱以降の戦国時代の印象が強く、その間の室町時代中期について印象が弱いといえます。しかし室町幕府は、その時代こそが安定期(最盛期)というべき時期であり、当該期を理解することが、室町時代を理解するために必須だといえます。本書では、その安定期に君臨した4人の将軍(3代義満・4代義持・6代義教・8代義政)の時代に注目します。彼らは現在の歴史学界で、「摂政以上院未満」という、武家だけでなく天皇の擁護者として公家も統べる、将軍を超越した時代の指導者「室町殿」と位置付けられています。室町殿という存在から、室町幕府の性格や諸機関との関係を検討し、鎌倉幕府とも江戸幕府とも異なる点を含めた「室町幕府とは何か」について、新進気鋭の研究者による15本の論考によって、最新研究を紹介しながら明らかにしていきます。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution