カテゴリ
  1. トップ
  2. 雑誌(単冊購入)
  3. 地平 2025年4月号
商品詳細画像

地平 2025年4月号

出版社名
地平社
刊行形態
月刊誌
出版年月
2025年3月
商品コード
0900000004910060530453
雑誌JANコード
4910060530453
雑誌判型
A5
分類
雑誌/総合文芸/総合・情報誌
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国/地域・量・時期により多少前後します。

価格¥1,000

特集情報

出版社情報

今回は、弾薬庫化、特定利用空港・港湾などで軍都となっていく西日本の現実を訴える「軍事化される西日本」を特集します。
また、国際プラスチック条約制定が2025年へと先送りされ、トランプ大統領による揺り戻しでふたたび注目の集まる「脱プラスチック社会へ」もあわせてご期待ください。
今号から、井田徹治さん、酒井隆史さんによる新連載2本も始まります。


★特集1 軍事化される西日本
 公道を戦車の隊列が走り、迷彩服をきた隊員たちが敬礼をしながら通り過ぎていく。打ち振られる日の丸の旗。新たな軍事基地が次々に計画され、「敵国」を攻撃するためのミサイルが大量に購入される。市街地の上空を飛び交うオスプレイ。異議を申し立てる市民の声は無視され、住民の関係は分断されていく。――非戦をちかった憲法9条を持つ国で、とりわけ西日本の各地で、いま、起きていることだ。
 中国を軍事的に「抑止」するというアメリカの戦略に日本が動員されている。沖縄・琉球弧の島々はその最前線に位置づけられ、その補給と訓練の場所として九州が再開発されつつある。
 これに対して、各地の住民が、つながりあいながら、声をあげている。
 いま何が起きているのか、各地から報告していただき、その意味を考える。


★特集2 脱プラスチック社会へ
 春一番の強い風に、プラスチックのゴミが舞っていく。
 海辺で、川辺や湖のほとりで、足もとにプラスチックのゴミを見かけないことはない。
 私たちのカラダの中、肺や消化器だけでなく、脳にも、胎盤にも、プラスチックが入り込んでいる。
 地球がプラスチックに満ちていく。そのたどりつく先を、まだ誰も知らない。
 一方で、いま、プラスチックから脱出していくための取り組みが始まっている。
 これからの環境と生命、これからの子どもたちのために、脱プラスチックへの議論を始めたい。

目次
★知層 News In−Depth
犠牲者に会いにいく――暗い坑道の先へ 安田浩一(ノンフィクションライター)
もう一つの基地移設問題――那覇軍港移設と浦添市長選挙 明 真南斗(琉球新報)
ベネズエラ マドゥーロ政権3期目の課題 新藤通弘(ラテンアメリカ研究者)

★特集1 軍事化される西日本
南西シフトとは何か−−住民の…他

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution