カテゴリ
  1. トップ
  2. 雑誌(単冊購入)
  3. ビジネス法務 2025年5月号
商品詳細画像

ビジネス法務 2025年5月号

出版社名
中央経済グルー
刊行形態
月刊誌
出版年月
2025年3月
商品コード
0900000004910176890557
雑誌JANコード
4910176890557
雑誌判型
B5
分類
雑誌/専門/商業・経営・経済
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国/地域・量・時期により多少前後します。

価格¥1,636

特集情報

実は今が始めどき!「生成AI×法務」の知らない世界|

出版社情報

より詳しい内容を、本誌ウェブサイト(https://www.chuokeizai.co.jp/bjh/)にて紹介しています。

【特集1】
実は今が始めどき!
「生成AI×法務」の知らない世界

「関心はある。でも使うのは難しい……」ChatGPTをはじめとする生成AIが普及した今,そう感じる方も多いでしょう。機密性の高い法務業務では活用しにくい面もありますが,実はAIは楽しく,役に立つツールです。
本特集では,そうした課題を乗り越え,法務がAIを使いこなすための方法をご紹介します。リサーチや契約書レビューなど,実務における活用シーンは多岐にわたりますが,効果的に使うにはコツがあるようです。明日からの仕事が変わる「生成AI×法務」の世界へ,一緒に飛び込みましょう!

【特集2】
法務部員が知っておきたい
「内部統制実務」最新アップデート

近日,企業コンプライアンスに対する社会の目はますます厳しくなっており,より実効性のある内部統制が求められています。企業法務部員が内部統制の重要性をきちんと押さえておくことは,社内組織や社内管理体制の健全な運営を後押しするためにも重要です。
そこで,本号では,会社法や金融商品取引法における内部統制の法的位置づけから,内部統制システムの運用上のポイント・課題まで,法務部として「知っておきたい」要点を解説します。自社の統制状況と比較して,問題点を確認しましょう。

【座談会】
コーポレートガバナンスの現場から見る理想と課題(上)
〜同意なき買収時代における価値創造経営の考え方〜

コーポレートガバナンス・コードが導入され,10年が経過した。経営改革によって企業価値(株価)を高めることに成功した企業が存在する一方で,低迷している企業も多く存在する。本座談会では,資本市場の変化と価値創造経営の考え方について,現場で対峙している専門家や経営者の声を聞く。

【新連載】
・渡部友一郎「Airbnbで学んだ『法務の時間術』6つの金貨」
・デジタルマーケティングの法律相談
・当局のプラクティスから学ぶ米国法
・農林水産業法務を知る!

【実務解説】
・施行直前! 東京都カスハラ防止条例のポイントと実務対応

【Lawの論点】
・三ッ星株式に関する課徴…他

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution